ゆうびん

CHARGE(チャージ)症候群という先天的な疾病を抱えて生まれた裕(ゆう)と過ごす風景を書き連ねます。

はちみつができるまで

我が家の社会科見学、今週は養蜂場です。
アクアラインを渡り、千葉の君津市にやってきました。

千葉県房総の見学ができる養蜂場「はちみつ工房」 | 千葉県房総の見学ができる養蜂場「はちみつ工房」


母子は、事前に幼児向けはちみつの本を買い、予習はばっちりの様子。

はちみつができるまで - 監修/藤原誠太 写真/片野隆司ほか - ひさかたチャイルド

 

妻は網をかぶってはちみつを採る気満々でしたが、網をかぶっても蜂に刺されること、着込むと結構暑くなることなどなどにより、諦めることに。
その代わり、矢継ぎ早に質問を繰り出していましたが、お兄さんたちが笑顔で丁寧に答えてくれました。

まずは、蜂が巣を作っている木箱を見ます。

f:id:xh123:20180520230920j:plain

木の枠を取り出すと、たくさんの蜂が。

f:id:xh123:20180520231035j:plain  

f:id:xh123:20180520233810j:plain

ゆうは、うごめく蜂たちに目が釘付け。
気持ち悪がって見ない子も多いですよ、とお兄さん。

〇みんなメス
 働きバチは全部メス、女王バチもメス。
メス10,オス1くらいの割合だそうですが、オスはまったく働かず、巣で食べて過ごしているそう…

次は、実際にはちみつを取り出します。

f:id:xh123:20180520231253j:plain

蜜の詰まった蜂の巣は結構重いです。
表面の白い部分は、蜂が蜜に蓋をしたところだそう。
そこを削ると、中には蜜がいっぱいに詰まっています。

〇巣蜜
 削った白い巣の部分は、巣蜜と言い、食べられるそうです。
口に残るガム状のものは蜜ロウで、健康食品として注目されているそう。私も食べてみましたが、不思議な感じ。

 

遠心分離して蜜を取り出すため、専用の機械にかけます。

f:id:xh123:20180520231741j:plain

ひたすら、ぐるぐるまわします。
すると、

f:id:xh123:20180520231828j:plain

はちみつが出てきます!

〇ひとつの巣箱
3キロぐらいのはちみつが、絞りとれるそうです。遠心分離機にかけた後、ざるで漉すと、出来たてはちみつ!

お兄さんによれば、色が薄めだけれど、さっぱりとして味わいで上品な感じ、とのこと。
なめてみると、たしかにしつこくない。

試しに、サクラ、百花、ソバのはちみつも。

f:id:xh123:20180520232131j:plain

どれも、これまで味わったことがないような蜂蜜ばかり。

〇はちみつの種類
 花によって出来上がったはちみつの色も味も違ってきます。ハチは蜜のありか(花)を知ると、同じ場所と巣を行き来するので、特定の種類の花のはちみつを作ることができるそう。


またひとつ、知らない世界を満喫しました。