ゆうびん

CHARGE(チャージ)症候群という先天的な疾病を抱えて生まれた裕(ゆう)と過ごす風景を書き連ねます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

お正月まで、あと一週間。

今年も残すところあとわずか。 昨年は門松を作るイベントに参加しましたが、今年はさらに、しめ飾りづくりにもチャレンジしました。 まずは門松づくりから。 生田緑地ホームページ イベントカレンダー 昨年も、縄を締め付けるこの男結びが難しかったよなあと…

七五三

鎌倉で七五三のお祝いをしてきました。事前の下見でゆうが自分で選んだ着物(さすがのセンスでマスタードをチョイス)を着つけてもらいました。 髪は、この日のために、お友達の美容師さんに調えてもらいました。これから、もう一度髪を長くのばしたいとリク…

おばあさんは黒髪

ろう学校の幼稚部で、劇発表会がありました。ゆうのクラスは「シンデレラ」、王子の役でした。ゆうよりはるかに体格のよいシンデレラとダンスをし、くるくるまわしている、というよりシンデレラが自分でまわっている(笑)姿が微笑ましかったです。あとは、…

大人の正解

聴覚に障害があるこどもたちは、言葉のネットワークの広げ方に課題があると言われています。例えば、「えんぴつ」という単語は知っていても、「消しゴム」「はさみ」と同じく、「文房具」という分類が難しいそうです。 というわけで、実験や検証が大好きな妻…

シイタケ狩り

秋だ-、キノコだー!というわけで、こちらのきのこ園までシイタケ狩りに出かけてきました。 内沼きのこ園 こちらのブログに書いているさまざまなイベント。私にとっても初体験のものが多いです。今回のシイタケ狩りも生まれて初めて。どんなもんでしょうか…

この世の小さいもの

秋深まる日々、いかがお過ごしでしょうか。 久しぶりの更新となりました。引き続きお付き合いください。 昨日は久しぶりに一家で週末を過ごしました。雨の中、どやどやと真鶴へ。漁港で、干物を作り、海の中のプランクトンを観察するというイベントです。 ww…

大きな栗の木の下で

ゆうが通う聾学校の幼稚部では、季節に合わせて毎月の歌が決まっているそうです。今月は「大きな栗の木の下で」。小さい頃、私も歌いましたし、何となく今も振付を覚えています。 「帰り道に栗の木があって、ゆうにあれが歌に出てくる栗の木や!と言うねんけ…

滝行

私は今年厄年、そして今月誕生日を迎えます。 「厄年やし、今年は特別な誕生日プレゼントや!」と、妻に案内されたのがこちら。 滝行 | 滝行、厄除け・不動尊「いやしと祈りの寺」大乗院 「良妻が代わりに厄払い!」とのこと。他にも参加者があり、住職から…

4歳の夏休み

8月は、ブログの更新が追いつかないほど、詰め込まれたプログラムで、週末は疲れ果てていました。このブログは、同じような疾患を抱えたこどもを育てる方、私たちを日々支えてくれている友人へ書いていますが、なによりも、ゆうをいつも大切に思ってくれてい…

今年もヒロシマの夏

広島に出かけてきました。 CHARGEの会が、年に1回開催している「夏の集い」。今年初めて、中国地方で開かれることとなり、広島に全国から患者と家族、専門家のみなさんが集まってくださいました。 私たち家族は、東京で参加してから3年ぶりの出席でしたが、C…

値打ちがわかる人

森山開次さんをご存じですか?日本を代表するダンサー、振付家の方だそうです。私は知りませんでした。ゆうと妻は、今日こちらの舞台に出かけました。 www.kaat.jp 妻から「こうゆうのは、値打ちがわかる人だけで行きたいわ!」とぴしゃりと言われ、私ではな…

初夏の葉山

先週、今週と2週続いて、葉山に行ってきました。先週は初シーカヤック。ゆうを真ん中に乗せ、葉山の森戸海岸から名島という無人島まで漕いで上陸。磯遊びをしようと目論みましたが、ゆうは海に浸かるのはイヤ、と抵抗に遭いました。帰り道は裕次郎灯台を横目…

鷹匠体験

先週、妻が「月曜な、腕に鷹をバッサーと乗せるねん。鷹匠体験!」と鼻を膨らませて言いました。とりあえず、「どこで?」と尋ねたら、「原宿!」と予想外の答えが返ってきました。 妻のアンテナにひっかかったのは、こちらのフクロウカフェ。 http://owls-g…

今年も田植え

昨年に続き、今年も埼玉で田植えをしてきました。「環境に関する手話研究会」のスタッフの方が主催して開かれたものです。子どもを含む20人ほどが田んぼに一列に並び、ひとつひとつ苗を植えました。 去年参加した時は、まだゆうは歩けなくて、嫌がるゆうを抱…

ぼくはけっこん、まだとおもう

最近、我が家によく遊びに来てくれていた男の子、ゆうの担任の先生、と相次いで結婚されました。久しぶりにそのお兄さんに会い、奥さまと赤ちゃんを紹介されましたが、ゆうは照れてモジモジしていました。 夕方、妻が絵日記に「けっこん」について書いたあた…

ヒゲ博士とナンセンス★マシーン

東京大学本郷キャンパスに行ってきました。妻がリスペクトする、明和電機の子ども向けイベントに参加するためです。明和電機の名前を聞いたことはありますが、見るのは初めて。どんなもんでしょう。 見たこともない機械が、予想外に動くさまには、目を惹きつ…

ペンギンは何を食べる?

先日、ろう学校で動物園に遠足に行ったそうです。動物園に行ったら、水族館行かなあかんやろう!と妻が言い、八景島シーパラダイスに出かけてきました。 〇ペンギン 動物園の事前学習で「ペンギンは何を食べる?」と聞かれたゆうが勢いよく答えた一言。 「ハ…

牢屋の番人

3泊4日のキャンプに出かけてきました。今回は、他のろう学校に通うお子さんの家族と一緒でした。手話関係のイベントに出かける中で、たまたま何度か出会って親しくなった方からお誘いいただき、初めての参加です。 ゆうだけが別のろう学校、みんなお知り合い…

授業参観

はじめて、授業参観に行ってきました。教室の後ろにパイプ椅子が用意され、腰掛けながら、ゆうの様子を見ていました。 先生が「遠足はいつだったっけ?」と尋ねました。ある子は「5月〇日!」と声を出し、ゆうは手話で「5月〇日、動物園だよ」とうれしそうに…

タケノコ掘り

すっかり春らしくなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今日、わが家はタケノコ堀りに出かけてきました。よく通る道から1本奥に入るだけで、静かな竹林があるとは知りませんでした。農家の方が所有する竹林に伺い、タケノコについてまずレクチ…

たまには陶芸

「あら、いいお高台、たまには陶芸がしたいわ」ある日、NHKEテレの日曜美術館「樂家450年 茶碗の宇宙」を見ていた妻がそう言いました。 私は、小さい頃に粘土をこねたことがあるくらい、陶芸の経験はありません。たまに土をこねたくなるものなんでしょうか。…

記憶力

かなり前から、ゆうの記憶力の良さに驚くことがありました。特に日付や数字を、まるでビデオカメラのように、映像として記憶していると思うことがたびたびあります。 例えば、先日実際にあった話。妻がゆうに「ほたるを見たことあるね」と言いました。昨年、…

ドラム缶でピザを焼く

青少年野外活動センターで開催された、自然体験フェスティバルに参加してきました。 マシュマロ焼きやポップコーン、焼きサンドづくりなど、自然の中での料理体験にはじまり、竹馬やコマなどの昔遊び、ツリークライミングや綱渡り、草木染め体験もあって盛り…

躍り出る

今日は、ランドフェス主催、音とっとワークショップに参加してきました。 音っとっとワークショップ 2017 | LAND FES 世界のあちこちにあるパーカッション(打楽器)に触れ、楽しむ企画。妻は盲学校に通うお友達を誘って、参加しました。会場には、障害ある…

舞台の上で劇を観る

なにごとも、まずは行ってみて、見てみることを心がけている私たちは、ネットやチラシ、口コミでイベントを見つけては、どやどやと繰り出す日々を続けています。 先日は、こちらのお芝居に。 http://moratoriumpants.wixsite.com/nextstage 絵本の「おばけリ…

4歳になりました

ゆうは4歳の誕生日を迎えました。 今年は心臓の根治に向けた、オペをするかもしれません。 この4年間を振り返ると、しんどいことや先の見えない不安、さまざまな感情がうずまいていた時期がありました。多くの時間、向き合ってきた妻は、よりつらい時があっ…

ろう学校でのお誕生日会

ろう学校で、2月生まれのお誕生日会がありました。2月生まれはゆうひとりだったので、主役の会。生い立ちから今までを、ゆうが手話で紹介しました。 2月20日にうまれたよ 1さいのとき、おすわりができたよ 2さいのとき、いぬにすわれたよ(笑) 3さいのとき …

あめ降る、つき夜のじてんしゃ

我が家の画伯、病院診察終わりに新宿にある美術館へ。http://www.sjnk-museum.org/ 家路について、創作を始めました。 そして完成したのが、こちら。 あめ、つき、じてんしゃ。 あめ降る、つき夜のじてんしゃ。

もちつきと木の工作

土曜日、通っているろう学校で、幼稚部のお友達と一緒にもちつきをしました。 うすやきねも本格的。 つきあがったおもちに、あんこやゴマ、きなこ、しょうゆをつけ、海苔を巻いていただきました。やはり、つきたてはおいしかったです。 おやじもつきました。…

どんど焼き

お正月を迎えて作った門松や書き初めを持って、どんど焼きに出かけてきました。今回は、横浜海の公園のどんど焼きへ。 どんど焼き 横浜市金沢区 横浜金沢観光協会 砂浜に設けられた斎灯は高く、迫力があります。 お団子は売り切れてしまったので、模擬店に並…