ゆうびん

CHARGE(チャージ)症候群という先天的な疾病を抱えて生まれた裕(ゆう)と過ごす風景を書き連ねます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

手話とゆび文字

仕事を終えて家に帰ると、奥さんが手話で出迎えてくれるようになりました。いよいよ家族の中で置いていかれそうで、危機感が募ります。まもなく、2歳と2か月になるゆうですが、手話をできる数は150くらいになりました。話の中で自然に出てくる言葉はもっと…

久しぶりの心臓検査

さて、こないだ手術を受けたはずですが、それを忘れるくらい、経過は良好です。これまで受けてきた手術では、いずれも術後に大きな問題が起きることもありませんでした。ありがたいことです。 今週は、心臓の経過を見るため、久しぶりにお薬で眠った上でエコ…

春うらら

あっという間の桜でしたね。なんだか今年は、見ごろの期間がえらく短かった気がします。我が家では、先週、軽く花見をしてきました。ゆうは、だいぶ髪が伸びてきたので、そろそろ切ろうかと思っていましたが、髪を結んで送信コイルを引っかけると、わりあい…

3回目の手術

無事、終わりました。 月曜午後入院、火曜午前手術、水曜昼退院。 あっという間。ほんとに手術したのか、と思ってしまうほどで、あまり実感がわきません。 ゆうにとっては、生後すぐの心臓の手術、今年1月の人工内耳に続いて、3回目。全身麻酔をかけての手術…

あちこち訪ねる日々

もうすぐ年度が変わりますね。ゆうは2月生まれだから、早生まれになるわけですが、同じ学年の4月生まれの子とは10か月も差があることになります。やや発達がゆっくりめなので、いざ幼稚園や保育所に入れよう、という時、その差を意識せざるを得ないのかな…

「言葉」を覚える

このブログをはじめたのは、ゆうが1歳半の時でした。ちょうどそのくらいの時期からでしょうか。ゆうは、簡単な身ぶり、手ぶりをするようになりました。例えば、ごはんを食べる時には、口に人差し指をあてる、おふろに入る時は、胸を手でこするような仕草を…

リズム遊びデビュー

先月末、お世話になっている保育所を運営する社会福祉法人が開催している「親子リズム」という療育のプログラムに参加してきました。 土曜日の午前中、集まっている親と子がみんな一緒に体を動かし、リズムを刻む、そんな1時間です。初めての参加で勝手がわ…

食べること。

ごはん一膳、どんとこい。よく食べてくれる裕は、ありがたいです。最近は、ひとりで椅子に座り、パンかごはんに、おかずを置いておけば、スプーン、フォーク、あるいは手づかみで、もくもくと食べてくれます。また、去年は好きだったバナナは今は食べさせよ…

2歳!

この先どうなるのだろう、と思ってから、はや2年が経ちました。ようやく、というか、どうにか、の2年と思いますが、振り返ってみても、いろんなことがありすぎてよくわからん、といった感じです。 とにかく、誕生日にはささやかなケーキを用意し、2本ロー…

音を入れました

左耳に音が入って、1週間を過ぎました。 「音入れ」と言ってもあんまりイメージがわきにくいかと思いますが、左耳に入れた人工内耳の電極に音の刺激(電流だそうです)を入れることを言います。 初めてのことですから、電気の刺激をいやがったりして泣き出す…

コミュニケーションをとること

去年の秋くらいから、私たちが意識して取り組んでいるのは、モノや行動とその名前とをマッチングさせる、ということ。聾学校の先生や地域で出会った先輩方からのアドバイスもあって、毎日の暮らしの一部にして過ごしています。 私たちは、犬を見たとき、視覚…

年が明けました。

寒中お見舞い申し上げます。お変わりなくお過ごしでしょうか。 新年早々、我が家はゆうの人工内耳の手術を迎え、無事、終わりました。正直なところ、昨年末は仕事にかかりっきりで過ごし、あっという間に手術予定日を迎えた感じです。 手術前日に入院し、小…