ゆうびん

CHARGE(チャージ)症候群という先天的な疾病を抱えて生まれた裕(ゆう)と過ごす風景を書き連ねます。

もちつきと木の工作

土曜日、通っているろう学校で、幼稚部のお友達と一緒にもちつきをしました。

f:id:xh123:20170122232639j:plain

うすやきねも本格的。

つきあがったおもちに、あんこやゴマ、きなこ、しょうゆをつけ、海苔を巻いていただきました。
やはり、つきたてはおいしかったです。

f:id:xh123:20170122232821j:plain

おやじもつきました。今日、腰が痛いです。

 

続いて、日曜日、近くの障害者福祉サービス事業者のみなさんの指導を受けて、木の工作をしてきました。
さまざまな大きさ、形の木を自由に選んで、見たこともないような道具も使い放題で、子どもたちが思い思いに作品を作っていきます。

f:id:xh123:20170122233228j:plain

我が家は妻主導でこんな作品、

帰ってからシルバニアファミリーの横に置いたら、ピッタリ!

これまで、ゆうも「かなづち」や「くぎ」を言葉としては目にしていましたが、やはり実物を見て、触って、使ってみることで、より言葉が身につくのではと考え、とにかく手を動かします。

f:id:xh123:20170122233554j:plain

私も、久しぶりに、のこぎりをひき、とんかちをふるうと、なんだか楽しくなってきて、あっという間の工作でした。

ありがとうございました!

どんど焼き

お正月を迎えて作った門松や書き初めを持って、どんど焼きに出かけてきました。
今回は、横浜海の公園どんど焼きへ。

どんど焼き 横浜市金沢区 横浜金沢観光協会

 

砂浜に設けられた斎灯は高く、迫力があります。

f:id:xh123:20170116002238j:plain

お団子は売り切れてしまったので、模擬店に並んでやきとりを買い、上空のとんびをかわすため、松林の中で食べます。
そうこうするうちに、火入れ。

f:id:xh123:20170116002550j:plain

食べ終わって火にあたりに行くと、もうこんなに小さく。

f:id:xh123:20170116002654j:plain

あっという間ですね。
風が強く寒かったですが、凧上げをして帰りました。

 

そして、今年2度目の舞台観賞。

CONDORS : Dance Company

体の動きを、こんな風に見せられるのかといちいち驚き、あっという間に終わりました。
ゆうもダイナミックな動きに興奮していましたが、0歳児から入れる回だったので、子ども連れも多く、周囲にあまり気をつかわなくて済むのもありがたかった。

自分が小さい頃、こんなにたくさん舞台を観たわけではないのですが、ゆうの中でどのように蓄積されていくだろう、と気になります。
覚えてないかもしれないけれど。

書き初め

聴覚障害者の団体が主催する、お正月こどもイベントに参加し、親子で書き初めをしてきました。

昨年から1年間を通して、季節ならではの行事を体験することに力を入れてきました。
というわけで、新年を迎えての書き初めに出かけたわけですが、ゆうにとっては人生初めて、筆をとりました。

f:id:xh123:20170109222503j:plain

 

文字を書くことが好きなので、筆をとると、まずは自分の名前を書きました。

 

f:id:xh123:20170109222533j:plain


続いて、まま、ぱぱ、うさぎ(幼稚部のクラスの名前です)、むし、などなど。

今回の企画では、お茶のお手前も体験することができました。
お菓子をいただき、茶筅でお茶をたてます。

 

f:id:xh123:20170109222850j:plain


お茶をすすめても、なかなか飲みません。
しぶしぶ口をつけた時、なんとも言えない微妙な表情。
ただ、予想したよりは渋くなかった模様で、おいしくいただきました。

もりだくさんのイベント、ありがとうございました!

謹賀新年

あけましておめでとうございます

昨年は、とにかくいろんな体験をしよう、身体を動かそう、と考えて、あちらこちらと動き回りました。
年の瀬は、畑仕事で一年を締めくくりました。

f:id:xh123:20170105230644j:plain

無事に年越しといきたかったのですが、私がゆうを顔面から転ばせてしまい、鼻下はむけ、おでこが腫れあがっていました。
だいぶよくなりましたが、まだまだ目立ちます。

f:id:xh123:20170105230929j:plain

 

そんなわが家ですが、お正月に妻の実家に帰省しなかったこともあり、「2日から通常操業」と妻に宣告されたので、さっそく動物園に行ってきました。

f:id:xh123:20170105230754j:plain

f:id:xh123:20170105231150j:plain

今年はゆうと、さらに体を使った外遊びを充実させていきたいと思っています。

これからも応援、よろしくお願いします。

親子料理教室

クリスマスは、地域センターで開催された親子料理教室に参加してきました。

申し込みの時、電話に出た担当の方が「えっ、3歳?料理の経験ありますか?ちゃんとできますか?」と尋ねられたそう。
すかさず妻が「あんまりないから参加希望、でもきっと大丈夫(笑)」と答えたらしい。

我が家は、前のめりに進みます!

いざ作るメニューは、サバ缶のサンド、タンドリーチキン、豚汁、ナムル、白玉だんご。

 

鶏肉に調味料をまぶし

 

 f:id:xh123:20161230004813j:plain

大根を切り

f:id:xh123:20161229231813j:plain

 

ニンジンを炒め、

f:id:xh123:20161230011647j:plain

 

サバの水煮缶をあけ、味噌とマヨネーズを混ぜ合わせ、

f:id:xh123:20161229232006j:plain

 

白玉をまるめました。

f:id:xh123:20161229232058j:plain

 

というわけで、無事作り上げることができました。
そして、そのまま昼食へ。

豚汁は、おばさまたちが用意したおだしを使ったので、これまで食べたことないほど薄味。けれど、だしの味がじわーっとしみてきて、おいしい。
おばさまたちのアドバイスに学ぶことも多かったです。
ごちそうさまでした。


そして、メリークリスマス!

f:id:xh123:20161229232402j:plain

門松づくり

今月は、すでにもう5人のサンタクロースに会いました。
クリスマス会ラッシュです。

そんな中、生田緑地で開催されたミニ門松づくりに参加してきました。

 

1)用意されたわらを、プラスチックの入れ物に巻いて、貼りつける

 

f:id:xh123:20161220182150j:plain

 

2)わらをひもで巻き、イボ結び・男結びで縛りつける
  (これが難儀で、1対6本中、1本しかできませんでした)

 

f:id:xh123:20161220182419j:plain

 

3)巻きつけたわらから不要なわらなどを取り除き、切りそろえた後、わらを編む

 

f:id:xh123:20161220182525j:plain

 

4)プラスチックの入れ物に竹をさし、周りに砂を入れながら、木の棒で固めていく

 

f:id:xh123:20161220182856j:plain

 

5)松を差し、彩りを加えて、飾りつける

 

f:id:xh123:20161220183012j:plain

 

6)完成!

 

f:id:xh123:20161219123902j:plain

さて、どこに飾ろうか?