ゆうびん

CHARGE(チャージ)症候群という先天的な疾病を抱えて生まれた裕(ゆう)と過ごす風景を書き連ねます。

稲刈り

今年田植えを体験した田んぼの稲刈りに出かけてきました。
私たちは植えただけ、田んぼの持ち主の方が、ずっと稲の成長を見守ってくださいました。
ありがとうございます。

6月から4か月あまり、黄色の稲穂が頭を垂れて、私たちを待ってくれていました。

f:id:xh123:20161011003719j:plain

小雨の降っていた午前中は、農家の納屋で脱穀、精米など、今と昔の農機具を使って説明を受けました。

その後、あぜ道に座って、みんなでお弁当。
おにぎりを食べていると、ゆうが稲とおにぎりを指差し「一緒だね」と一言。
よしよし、連れてきた甲斐があります。

午後からはカマを使って、ひとつひとつ稲株を刈っていきました。
右手にカマを持ち、稲株を左手で握り、地面から10cmほどの所で刈り取ります。
3~4株で左手がいっぱいになると地面に置き、ワラでひとつにくくります。

f:id:xh123:20161011003807j:plain

30人ほどで2時間あまり鎌を振るうと、田の約半分が刈りとられました。
そろそろ慣れない姿勢が体にこたえてきます。

そしてここから、コンバインの登場。
すかさず妻がこれいくら?と聞き、車が買えるくらいの値段が返ってきました。
高いものだなと思って聞いていましたが、実際の作業を見せていただくと納得!
それ以上の価値がありますね。

f:id:xh123:20161011003859j:plain

あっという間に、刈取りと脱穀が進みます。

田植えも稲刈りもそうですが、人の手よりも、機械の方が、時間的効率だけではなく、ロスが少なく歩留がよいそうです。
ちなみに稲株ひとつほどで、ごはん一膳分だそう。

米粒から、ぬかるんだ泥、チクチクしたワラが浮かぶ、そんなゆうの原体験を作ってくださる機会となりました。
最近では、さまざまなイベントをゆう以上に楽しんでいる妻と私がいます(笑)
貴重な体験をありがとうございました。

そして、近くまで来たという理由をつけて、たまにはSL!
中学高校時代、秩父鉄道のSLパレオエクスプレスを撮影に来た記憶があります。

初めてのSL。
f:id:xh123:20161011004012j:plain

ずっと走り続けているんだなあ、とひとり感慨深く思うものの、テンション高いのは私だけ。
妻子はこの後、寝ました。。